通常表示に変更
   
 
愛宕山

住所
京都市右京区嵯峨愛宕山頂鎮座
お問合せ 075-861-0658
アクセス
京都バス清滝行き「清滝」
下車,徒歩約2時間(登山)
駐車場 有
(但し山麓・私営)
(普通車100台,料金/休日1,000円,平日500円)

料金 無料
営業時間
9時〜16時(通常)
冬期 9時〜15時
定休日 無休
備考
御利益:火難除け他
車いす 不可

詳細
山城と丹波との境界をなす山で、標高924m。清滝からの表参道のほか、樒原からの丹波口参道、月輪寺道・水尾道・高雄道があるが、一般的なのは表参道で、約2〜3時間くらいで登れる。山頂には愛宕神社があり、古くから「あたごさん」の名前で親しまれている。この愛宕神社は、大宝年間(701〜704)に役小角と泰澄によって神廟が建てられたことに始まる。祭神の伊邪冊命の子、迦倶槌命は火の神であるため防火鎮火の神様として信仰を集めている。毎年7/31の深夜から翌8/1未明にかけて山頂の愛宕神社で行われる通夜祭にお参りする千日参りは、千日分のご利益が得られるとしてとても有名な年中行事になっている。



BACK
HOME